地面を押すほど、体は軽くなる

私たちはいつも「重力」の中に生きています。
体は地球に引かれながら、その反対方向へ自然に伸びようとしています。

これは、ニュートンの〈作用・反作用の法則〉そのもの。
足で地面を押すと、その力は地面から返ってきて、背骨を通して上へと伝わります。
この力が、体を自然に「引き上げる」感覚を生み出すのです。


多くの人は地面をうまく押せていない

しかし実際には、多くの人が地面をしっかり押せていません。

  • 足裏の感覚が曖昧で、重心が前や後ろに逃げている
  • 骨盤や体幹で支えず、肩や首で力んでしまう
  • 靴や硬い床で感覚が鈍くなっている

その結果、自然な引き上げは起きず、筋肉を頑張って使うことで日常生活を送ることになります。
いつも力んでしまい、疲れやすくなるのも無理はありません。


引き上げ感覚がわかると

骨盤の中心に重心を置き、体幹で支えられると、体は自然に上に伸びます。
この感覚を持つだけで、次のような変化が期待できます。

  • 姿勢が自然に整う
  • 呼吸が深くなり、心も落ち着く
  • 動きが軽やかになり、日常を力まず過ごせる
  • 体の内側から整い、代謝や血流も改善

引き上げ感覚をつかむために

ポイントは 「重心を骨盤の中心に置くこと」 です。
骨盤(土台)と体幹(コア)で支えることで、下方向への力を上方向へ効率的に伝えられます。
これにより、自然に軽やかで伸びやかな体を作ることができます。


ヨガとのつながり

ヨガでは、この「引き上げ」を意識するポーズが多くあります。

  • 足で地面を押し
  • 骨盤と体幹で安定させ
  • 吸う息と吐く息、動と静、緊張と緩みの間

といった「間(あいだ)」のバランスに意識を向けることで、体と心の調和を実感できます。

まさに 重力との調和
重力に逆らうのではなく、その力を借りることで、体も心も軽やかに整うのです。

私のヨガサロンでは、
「重心を骨盤の中心に置くこと」
そのために、骨盤を整えること、体幹を作ることを、とても、いやかなり重視しています。

これができると、実は、引き上がる感覚だけでなく、様々な体の不調も改善していきますよ。

軽やかに、しなやかに、動ける体を手に入れたいですよね。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です